運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-03-18 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

平成二十九年度中に新規設立をしないと、施設整備補助金を受け取ることはできないんでしょうか。  さらに、先ほどの答弁の中で、現在、事業所内保育は七万三千人余という答弁がありましたけれども、今回五万人の受け皿をつくっていくということでありますが、これを超えた場合、打ち切りがあるのかどうか。  さらに、この五万人の受け皿に関して地域設定はなさるのかどうか。  以上、お願いいたします。

木内均

2015-02-18 第189回国会 参議院 本会議 第7号

官民ファンド新規設立についてのお尋ねもあっております。  お尋ね総務省所管海外通信・放送・郵便事業支援機構新規設立を認めるに当たりましては、財務省としては、投資分野の絞り込み、他の官民ファンドとの役割分担、政策的な必要性収益性民業補完性などに留意しつつ、厳しく精査を行ったところであります。  

麻生太郎

2013-11-06 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

前政権のときに、国際戦略総合特区として定められた東京都のアジアヘッドクォーター特区では、特区エリア新規設立される対象法人は、法人所得控除二〇%と法人事業税の減免で、通常なら三八%の法人実効税率が二六・九%まで引き下げられましたが、依然として上海、ソウル、シンガポール、香港に比べると高い水準です。

山田美樹

2011-10-26 第179回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

適用事業所把握につきましては、現在、雇用保険適用事業所データ民間調査機関新規設立法人情報等を活用しているところでありますが、今後は、法人登記簿情報を活用した未適用事業所把握を行いたいと考えておりまして、この情報を所有する法務省と現在具体的な協議を行っているところでございます。

辻泰弘

2010-04-09 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

そして、今の未適用事業所でございますけれども、平成二十年度末で約十万事業所、正確には十万三千二百四十七あるということでこれを把握いたしたわけでありますが、さらに適用が漏れている事業所があると想定をされますので、これについては、雇用保険適用事業所データ民間調査会社新規設立法人情報を活用して重点加入指導を実施する、あるいは、厚生年金適用と同じでありますので、日本年金機構の担当する人数をふやして重点的

長妻昭

2009-04-15 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

平成十三年の確定給付企業年金法の成立に伴い、適格退職年金制度平成十四年四月以降の新規設立はできなくなる、既存契約平成二十四年三月までの十年間でほかの制度へ移行され、整理されるということになっていますけれども、しかし、関係者にこういった情報が行き渡っておらず、廃止されることも知らなかったという御意見や、また、受け皿となる企業年金の仕組みがわかりにくいという声が寄せられておりますけれども、現在移行

三井辨雄

2008-05-12 第169回国会 参議院 決算委員会 第6号

平成十九年度の実績につきましてお答えしたいと思いますけれども、ただいま先生から御指摘の消費税免税事業者になり得る新規設立法人が受託した事業でございますけれども、経済産業省から直接委託したもの、また所管独立行政法人を経由をして委託したものを合わせまして五十件、金額にいたしますと十五億九千万円分でございます。

松永和夫

2006-11-15 第165回国会 参議院 決算委員会 第1号

財投機関を取り巻く環境が財政投融資改革特殊法人等改革等により大きく変化いたしましたことから検査いたしましたところ、まず、特殊法人等改革による財投機関の財務への影響については、新規設立法人への資産等承継に際して発生した損失や承継前の累積欠損金の解消などのため、政府出資金が二兆千百六億円償却されるなどしておりました。  

大塚宗春

2005-05-12 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

その後を含めまして十七年四月開業までの間における金融庁対応でございますけれども、同行東京都が既存銀行を買収して発足したものでありますけれども、実質的には銀行新規設立と同様のケースであるというふうに考えられましたので、金融庁といたしましては、同行開業準備中においては銀行法に基づく銀行免許付与に準じた審査を行うといった観点で監督上の対応を講じてきたということでございます。  

佐藤隆文

2001-04-03 第151回国会 衆議院 総務委員会 第10号

以上の外部評価に当たりましては、基盤センター新規設立型出資制度における研究開発プロジェクト実績評価を行った上で、今後の支援制度のあり方についての議論を行ったところでございます。  この実績評価におきましては、全体として、論文や特許面におきまして国立研究所と比較しても良好な研究開発成果であるとされました。

中山成彬

2001-03-30 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

破綻した新規設立型企業出資制度の中身に立ち入った検討も必要だと思います。国民の共有財産は大きく損なわれることになりますが、恩恵を受けた者もいるわけであります。  配付した資料をごらんいただきたいのですが、下の表にありますように、基盤センター出資プロジェクトの総数は七十四件ですけれども、そのうち、ここで取り上げたような企業日本電気はその七十四件のうち十八件に出資をしている。

塩川鉄也

2001-03-30 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

基盤技術研究促進センター中核事業である新規設立型企業出資制度は、出資先研究開発会社特許料等収益を上げた結果としての配当や、研究開発会社が解散する際の残余財産出資金を回収することを期待しておりました。  実際には、研究開発会社特許料収入は二十五億円にとどまり、二千七百二十億円の出資に対してセンターへの配当はゼロであります。

塩川鉄也

2001-03-30 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

こちらの方でいただいたこの資料の中でも、基盤センターのこの新規設立型出資制度を利用した民間企業へのアンケートの結果を載せておりますけれども、特許料等収入による資金回収について、基礎的、基盤的な研究開発成果たる特許料等収入のみで資金回収することは困難との回答が大多数を占めたとまとめています。  

塩川鉄也

2001-03-27 第151回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

例えば、一つの例としまして新規設立登記をされた会社数というものを見てみますと、平成十一年、十二年にかけまして増加傾向にあるということでございます。  それからまた、ベンチャーの企業の方々の資金調達面一つの目標とされておりますのが株式公開でございます。従来、日本では公開まで行くに際しまして大変時間がかかるということが言われておりました。

斉藤浩

2001-03-22 第151回国会 参議院 総務委員会 第3号

ですから、幅広く意見を求めて、その中から、従来の出資制度対象とした新規設立会社という、この出資制度新規設立会社というものを基本的には目的としていてもう既存のものは対象にしていなかったんですね。  しかし、今度は既存企業、それから技術研究組合、こういったものにも委託をすることが可能というふうにしまして、幅広くテーマを集め、そしてそれを幅広いところに委託をして、研究開発をしてもらおうと。

小坂憲次

2000-05-23 第147回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第14号

次は、会社分割によって包括承継される労働契約労働条件は、新規設立会社の場合には分割会社就業規則が新たに作成されても労働条件がそのまま維持されなければならないのではないかと考えますが、どうでしょうか。新たに作成された就業規則の内容が不利益変更された場合が生じるとすれば、労働契約が包括承継されるという意味がなくなってしまうのではないかというふうに思います。

大脇雅子